風のある暮らし

東京から見知らぬ田舎へ。更年期の母ひとり、思春期の子ひとり(中学男子)の暮らし。

田舎でも忙しい平日の子供の朝ごはんはシンプルに

スポンサーリンク

f:id:aokamizu:20180409151934j:plain

朝、起きてきたら、湯気がほわんほわんと立っている味噌汁があったら幸せな気持ちになりませんか?

  

ほわほわの味噌汁にほわほわのおにぎり。

 

ほわほわの味噌汁にほわほわの焼もち。

 

子供の平日の朝ごはんはだいたいこんな感じです。私は朝早くからはごはんを受け付けないので、平日の朝は白湯だけです。味噌汁は2人分作って、私はお昼に食べます。

 

味噌汁は小さな土鍋で作ります。土鍋に水と白ネギとその日の具材を1種類入れて、ひと煮立ちさせたら火を止めて、沸騰が落ちついてから味噌を溶かして出来上がり。

 

物足りないなと思ったら、かつお節をそのまま入れて一緒に食べてしまいます。基本は白ネギ(長ネギ)とおいしい味噌で十分おいしくなります。白ネギ(長ネギ)は必須アイテムです。

 

以前は、前の晩に昆布を水につけて出汁をとっていましたが、おいしい味噌だと出汁は必要ないかも?と思ってやめてみたら普通においしくいただけました。私の味覚は鈍感なので他の人はどうかは分かりませんが、私の子供も大丈夫のようです。

 

私が今使っているお味噌はこちらです。

f:id:aokamizu:20180409152001j:plain

オーサワ 国内産 立科あわせみそ カップ 750g

原材料:麦みそ(大麦、大豆、食塩)、米みそ(米、大豆、食塩)

国内産原料を使用し、信州立科で長期熟成させてつくりあげた合わせみそです。

 

味噌は地元の味噌や色んな味噌を試しましたが、出汁がいらないと思えたのはこの味噌ぐらいだったので、毎回これを買ってしましまいます。楽天で・・

 

おにぎりは前日の残りのごはんを夜のうちにおにぎりにしてしまいます。最初は毎朝1合分のごはんを炊いていたのですが、炊きたてだと猫舌の子供は時間のない朝になかなか食べられずに四苦八苦するはめに。

 

しかも毎朝1合炊くのも地味に面倒になっていました。そんなわけでおにぎりスタイルになったのですが、寒い今の季節に一晩置くと冷たくおいしくなくなってしまいます。

 

電子レンジはできればあまり使いたくないので、味噌汁を作ってる間、炊飯ジャーにおにぎりをポイ、保温スイッチオンで温めています。子供にはちょうどいいほんのりほんわかという程度におにぎりが温まります。

f:id:aokamizu:20180227120052j:plain

おにぎりの一晩の保管方法は、ラップやわっぱ、タッパーなど色々試しましたが、ラップで包むのが一番かたくならずパサつかずでした。保温のことを考えて、おにぎりは平べったくふんわり握るようにしています。

 

田舎に移住して、さぞや優雅にのんびり朝ごはんと思いきや、小学生のいる平日の朝はそうもいきませんね。

 

今朝も子供は眠たい目をこすりながら、塩むすびをほおばって味噌汁をすすって、少しずつ覚醒して元気に登校していきました。